NEWS&BLOG

NEWS / BLOG

2020.12.10

野球×食事

12月となり野球のオフシーズンとなりました。先日のブログでもお伝えしたように、オフシーズンには基礎体力の向上を図ります。この時期にウエイトトレーニングやランニングで筋力の向上とともに、体重増加を目標とすることも多いです。体重を向上することは野球選手にとって重要なことです。

バッティングでは、体重の多い選手の方が打球が遠くに飛ぶというデータも近年では出ています。これは筋力とも比例関係があります。当然筋力の多い選手は体重も多いことなります。

筋力を向上させるにはウエートトレーニングなどのトレーニングは欠かせません。しかし筋力の向上を図るときに、トレーニングだけでは筋力の向上を図るのは非効率です。トレーニングと同様に大切なことは

「食事」です。

どのような食事が必要か。

細かい栄養バランス等、大切なこともありますが、アスリートとして絶対的に食べる「量」が必要です。

体を大きくしたい、筋肉を付けたいと言ったときに、たんぱく質を何グラム、炭水化物をどのくらいと、あまり気にすることはありません。まずたくさん食べること!これが一番重要です。

特に成長期の時期はたくさん食べることを意識してください。

気を付けることとすれば、お菓子や、ジュースなどを過剰に摂取するということは避けた方がいいです。しかし、あまりに細かくあれはダメ、これは良いというよりも、過剰にということだけ気を付ければ良いと思います。

基本的に筋力をつけて、体を大きくしたいというときに、摂取カロリーが消費カロリーを上回らなければなりません。成長期の時の運動消費カロリーはとても大きく、3回の食事ではなかなかそのカロリーを上回る摂取というのは難しいです。

そのために、間食やプロテインなどのサプリメントで補うことも重要です。

野球というスポーツの特性上、体を絞って、体脂肪を減らすことがパフォーマンスアップに繋がるとも限りません。それよりも体が大きく、パワーのあることが優位に働くスポーツです。

学生時、大まかな目標数値は

体重-100というのが目標体重になります。170㎝であれば70㌔の体重が目標です。

体重を増やすために、今食べているご飯を見直してみてください。なかなか体重が増えなくて悩んでいる人は間食をしたり、プロテインなどのサプリメントを試すのもいいかと思います。

プロテインですが、多くの方が一日1杯しか飲んでいませんが、体を大きくしたいときには一日3杯を目安にすることもいいでしょう。朝、練習後、寝る前です。

 

あくまでも練習、ウエートトレーニングなどをしながらですよ!(^^)/

オフシーズンに体力の向上ができるとパフォーマンスアップします!