2020.12.15
まず筋トレを始めようとした時に、これだけは必ずやった方がいいトレーニングを紹介します。やった方がいいというより、これをやらないとトレーニングにならない。これだけやっとけばいいとも言えるかもしれません。
これらはボディーメイクはもちろん、ダイエット、スポーツのパフォーマンスアップなどすべてにおいて共通して言えることです!
そのトレーニングとは、ウエートトレーニングのビッグ3!!
皆さんが筋トレ、ウエートトレーニングと聞いて真っ先に想像する種目です。
1 ベンチプレス 主大胸筋 三角筋 上腕三頭筋
2 スクワット 主大殿筋 大腿四頭筋 ハムストリングス
3 デッドリフト 主広背筋 僧帽筋 脊柱起立筋
この3種目が筋トレのビッグ3と言われています!
なぜこの3種目がいいのか。
基本的にこの3種目を行えば、体全体が鍛えられる!
それぞれ鍛えられる筋肉を記しましたが、これらは代表的なものであり、ベンチプレスを行う際には、背中や足の筋肉も少なからず関与していきます。スクワットも重量を担ぐだけでも体幹部分の筋肉を使います。デッドリフトにおいては、使っていない筋肉の方が少ないのではないかというくらいに、全身の筋肉を使いながらトレーニングすることが出来ます。
つまりこの3種目で全身鍛えられるのです。
かっこいい、きれいな体にしたいボディーメイク、スポーツのパフォーマンスアップ、ダイエットも全身の筋肉量を増やさなければなりません。
最近では体幹トレーニング、コアトレーニングといったものが流行りではありますが、筋トレにおいて、このビッグ3を行わないものほど非効率なものはありません。ジムなどでトレーニングメニューを組んでもらうときにこの3種目がなければ疑ってもいいくらいです。( ´∀` )
体幹トレーニングやインナーマッスルを鍛えることはプラスαだと考えてください。プロの選手などで、これらのトレーニングを主にしている人は、すでに全身の筋肉量が多いのです。これから強くなりたい、もっと進化したい!というときにはやはりビッグ3は欠かせません。
しかしながらこのビッグ3はきついです!当然全身を使うトレーニングですので、息も上がり、体にかなりの負荷がかかります。また高重量を扱う種目にもなりますので、フォームが非常に大切です。
間違ったフォームで行うとケガに繋がります。
筋トレを始めるとき、野球のオフシーズンなどでパフォーマンスアップを図るとき。まずは正しいフォームを習うことをお勧めします!
筋トレ。ビッグ3があなたを劇的に変化させる!